DAILY
戸建賃貸の特徴は、庭があり、土がある。子どもや家族がのびのび育つ場を持てること。持ち家感覚なのに身軽で、ペットと暮らせるなど、自由度も高い。使いこなせる場と人のつながりが見える、時とともに形を変える、そんな家族の居場所です。
2020 MAR.
03. 16. mon
place
テキスタイルブランド
アマングさん
中村寛子さんと金子桃子さんのユニットによるブランドで
横浜の捺染染を用いてスカーフやバックなどを企画製造販売まで手掛けています。
彼女たちのデザインしたものにはメッセージが込められていて、身につけていると応援してもらっているような気持ちになります。
伊勢丹や高島屋など一流デパートでの販売の他、オンラインショップでも購入できますので
ぜひ一度覗いてみてください。
https://among.jp/index.html
太陽のようなエネルギーが詰まった商品がたくさん見れますよ。
2020 MAR.
03. 16. mon
place
レンタルスペース「エアストリーム」は、週末になるとコーヒースタンドが出現します。
「コーヒーで世界中の人が繋がり、ライフスタイルのイノベーションをつくる。」を掲げる「HOOP COFFEE」さんです。https://hoop.coffee
世界中から、こだわりのロースターさんが焙煎する、ここだけでしか飲めないコーヒーを提供しています。
「コーヒーは果物」と言ってはばからないだけあって、鮮烈な浅煎りから、しっかりとしたなかにも味わいを感じる深煎りまで、飲むとコーヒーの世界観が変わってしまうような感さえあります。
ぜひ、一度お試しあれ。
3月の残りの出店は、28日(土)、29日(日)10:00〜18:00です。
2020 FEB.
02. 23. sun
place
毎月第3日曜日は「753(ななごーさん)市」。
手しごとをテーマにしたマルシェです。
菌カフェ753をメイン会場に、季楽荘、cocoya、 そして年に数回行われる大規模マルシェの際には なごみ邸も会場になります。 体にやさしくて美味しいもの、ていねいに心を込めて作られた一点物のグッズ、 ひとりひとりの体に向き合う各種リラクセーション、季節ごとのイベントなど、 地域の方々や出展者の皆さんによる温かいコミュニケーションの場となっています。
リフレクソロジーや…
丁寧に作られた焼き菓子なども…
現在、5月17日に開催予定の大規模バージョン「大753市」が出展者大募集中です!
緑区の地域密着メディア「GREEN SMILE」さんで詳しくご紹介いただいていますので、
そちらもぜひご覧いただきエントリーお待ちしております。
2020 JAN.
01. 28. tue
place
菌カフェ753では日々発酵をテーマに仕込みをしています。
この日は味噌の仕込み。
大切に育てられた大豆を煮込み…
丁寧に育てられた麴と ミネラルたっぷりの塩を塩切りして
味噌団子をしっかり作り
樽に詰めていきます。
菌カフェ753の手作り味噌は通常の味噌仕込みより少し多めの割合で麴が入っています。 なので御膳につくお代わり自由の味噌汁は出汁をひいていません。 味噌と活水と野菜だけで整えております。 また、醤油と味噌の醸造許可を取っています。 販売もできるのですがもう少し後での事になりそうです。 まずは菌カフェ753でお味噌汁を召し上がってください。 もう少し詳しい味噌話しはまた後日ゆるりと…
2019 DEC.
12. 17. tue
place
753エリアには樹齢100年を超えるソメイヨシノの樹がなごみ邸に7本、菌カフェ753に1本あります。
庭に出て上を見上げると、大きく拡がった枝が目に入ります。 春には満開の美しい花で私達の目を楽しませてくれていますが、樹齢100年ともなるとメンテナンスが欠かせません。
現在、心強い助っ人として、樹木医の横尾さんと庭師の山崎さんがタッグを組んで、手をかけてくれています。シンボルツリーの守り人です。 さらに、そこに若きホープも加わり、知識と技術の継承も始まっています。
先日は台風前の枝下ろしをしていただきました。
弱った枝があると風で折れて危険なのと、そうやって折れた箇所から腐朽が進行しやすいということで、切り口の処置が必要なのだとか。 あ、若きホープの話はまた改めて。